番組内での見事なハニートラップが話題の三輪晴香。出演映画『初めての女』の公開が決定!

すべての画像をチェック

TBS「水曜日のダウンタウン」では、見事なハニートラップを見せ、注目を集めた三輪晴香さん。今回、芸者・鶴翔役で出演した映画『初めての女』の公開(ユーロスペース他全国順次公開)が6月22日に決定。そんないろいろ気になる彼女にCMNOW WEBがインタビュー!

-まずは映画『初めての女』の公開を控え、現在の心境をお願いいたします。

昨日いろいろ調べていたら、撮影したのが2019年10月から、23歳の時でした。その後、コロナ禍になって緊急事態宣言が出て、上映できない期間がありましたが、本当にやっと上映が決まって、私も待ち遠しかったです。この作品をきっかけに、私自身が変わったところもたくさんあって、成長させてもらった作品。絶対に皆さんに観ていただきたいという思いがあったので、とても嬉しいです。

撮影は飛騨高山だったんですけど、冬だったので雪が降っていて寒かったです(笑)。でもキャスト、スタッフ、そして飛騨高山の地元の皆さんがとても撮影に協力してくださったり、現場に足を運んでくださったり。1人1人の気持ちが、ぎゅっと詰まっている素敵な作品になったと思います。

-あらためて思い返し、撮影で印象深かったことはありますか?

撮影に入る前に1週間くらいリハーサルで飛騨高山に泊まりながら、景色や匂い、空気などを五感で感じながら過ごさせていただきました。夜は毎晩、監督やキャストとちょっと集まって台本を読んだり、意見のすり合わせをしたり。そんな思い出が甦ってきました。

-今回は特技でもある三味線、日本舞踊なども関わる機会だったと思いますが、今回は芸者役ということで「こういうふうにしてほしい」という指示などはありましたか?

三味線はひくだけではなく、歌いながらの形だったんですが、その歌い方ですね。芸者役なので、しっとりとした妖艶な感じで歌ってほしいという指示があり、そこが私にとっては難しいところでした。あとは芸者さんが使う、義太夫三味線はまた種類が違って、太棹ですごく重くて、バチも大きいんです。私の指だと届かないところもあって、現場に入って現地の方々に教えていただきました。1曲丸々ひかなきゃいけないシーンもあったので、朝から晩まで練習しましたね。

-役どころとしては、芸者・鶴昇と菊という同じ1人の人間の中で2人の表情を演じられています。見せ方で意識されたことはありますか。

鶴昇は芸者としての名前なんですけど、菊は「鶴昇でいなきゃいけない」という気持ちの中で時々、自分の中の「菊」という部分が見え隠れするんです。そういった心情の変化を画面からわかってもらうように演じるのが難しかった部分です。そこはしっかり監督と話し合いながら、菊が見え隠れするような目線の動き、話し方だったり、表情だったり。あと、私自身は声が高い方で、どちらかというとキーンとした声ではあるので、鶴昇役ではちょっと声を落とし気味でゆっくり喋るよう意識しました。

-あらためて公開になるというところで、注目してほしい部分があれば教えてください。

1人1人が悩み、道に迷っている部分があって、でも人との出会いによって、自身の心情が変わって成長していく、そういう人間くさいところを観ていただけたらと思います。

-ありがとうございます。話題は一転しますが、最近ではTBS「水曜日のダウンタウン」でのハニートラップも話題になっています。

いや、本当こんなに反響をいただけると思ってなかったので、SNSのフォロワーも増えて、こんなにもたくさんの方が見てくださって、少しでも応援したいなと思ってくれたのかなというのがすごく嬉しかったです。仕掛け人を任せられたときに、私で務まるのかと不安で…普段はそんなこと全然しないので(笑)。1つの作品、役に入るのと同じように、(お見送り芸人)しんいちさんのことを知れるようにたくさん下調べしました。自分のもともと持っている仕草や接し方に、いわゆるあざといって言われるようなテクニックを織り交ぜてみました。

-三輪流あざといのコツとはなんですか。

そうだな、とにかくその人に寄り添ってあげるということですかね。目を見る、相手の話し方にペースやトーンを合わせるとか。しんいちさんのことを下調べするのも、やっぱり、自分が本当にこの人のことを好きになってこそ、向こうも心を開いてくれるんじゃないかと思っているので、そこは大事にしていました。



-とはいえ5連続で成功させるというのは驚異的…。コツ…とかあるんでしょうか?

自分の素をどんどん見せていくところですかね。私の場合、ちょっと関西弁出してみたり。しんいちさんが関西の方なので、そっちの方が喋りやすいかなとか。あとは親しみを持ってもらえるようにちょっとタメ口で喋ってみたり、そんなにベタベタするのではなく、ちょっと触れるか触れないかっていうスキンシップで攻めてみたり、色々考えながらやってました(笑)。

-すごい技術…!(笑) ちょっとお仕事から離れてお話を聞かせてください。今、お休みの日は何をして過ごされていますか。

私、小さい頃からずっと月曜日から金曜日まで習い事とかを入れている感じだったんです。自分が好きなことに限るんですけど、なにかに熱中することが好きで。今も日本舞踊、三味線、中国語、ときどきお花に行ったりとか、自分に身について成長できることをしています。

-基本的には出かけるタイプですか?

お家でゴロゴロというのがあまり好きじゃなくて、スイッチがオフになるのが嫌で、ずっと走り続けたい・動いていたいタイプです。休みの前日には朝から晩までスケジュール帳に「何時から何時まで何をする」みたいなものを毎日書いてますね。

-そんな三輪さんが今年の夏休みにしたいこととかありますか?

今年は海に行って、浴衣で花火を観に行って、屋台でご飯を買いながら…とか、いろいろ考えています。毎年できてない気がしていて、今年もできるのかどうかわからないですけど(笑)、夏らしいことはしたいです。

-新しく挑戦してみたいことはありますか?

今、日本酒唎酒師の資格をやっと取ることができたので、また1つ、また新しい習い事をしたいなと考えています。

-お酒もお好きなんですね。

1番好きなのはやっぱり日本酒です。日本酒は奥が深くて、一つ一つの日本酒によって歴史があったりするので、大好きです。

-今飲むならおすすめは?

私は、大吟醸よりも吟醸が好きなので、夏だったら吟醸系の冷や、いわゆる辛口ですね。キンキンに冷やしてしてクッと飲みたいです。…飲みたくなりますね(笑)。

-今後、出てみたいCMを教えてください。

やっぱりお酒が好きなので、お酒のCMに出てみたいです。美味しそうな顔は得意だと思います! あとは日本舞踊や三味線が得意分野ではあるので、そういった特技を出せるようなCMに出演できたらいいなと思います。

-続いて、今後の目標をお願いいたします!

今まで経験してきたことってすごい大事で、経験は自分を輝かせてくれるので、まだまだ新しいことを経験して、見たこと感じたことを役に落としこめたらなと思ってます。そしてたくさんの作品に出会って、役を演じることで自分自身がどう成長できるのが楽しみですし、新しい自分をどんどん見つけていけたらなと思います。

-最後に、読者の方へのメッセージを!

いつも応援してくれている方も、水曜日のダウンタウンなどで知ってくれた方も本当にありがとうございます。まだ見せたことのない三輪晴香をもっともっと見せていきたいし、お見せできるんじゃないかなと思うので、これからも楽しみにしていていただければ嬉しいです。

PROFILE
三輪晴香(みわ・はるか)
滋賀県出身 1996年1月4日生まれ
趣味/釣り、日本酒研究、一人飲み
特技/日本舞踊、三味線、書道

INSTAGRAM https://www.instagram.com/miwamiwa4010
Tik Tok https://www.tiktok.com/@miwa0104

この記事の画像一覧(全16件)

キーワード